当センターでは、「野菜サポーター」の皆さまのご協力で高原町や周辺の農家の方から野菜を買わせていただき、東北の被災地で炊き出しに使っていただいております。
現在8便目まで手配が進んでいます。
野菜お届け状況→http://miyagijishin.seesaa.net/article/191762380.html
農家の方からは「うちの野菜も届けて!」という声がたくさん届いているそうです。
多くの方が、被災地と痛みをわかちあおうとしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮崎から東北へ、たすけあいの輪〜野菜サポーター
………………………………………………………………………………………
■宮崎県高原町から■
<3月21日>
今日(21日)はまず、小林市の農家さんで、野菜サポーターに賛同してくださったお
宅を訪問しました。そこでは人参を作っているのですが、その人参を提供していた
だきました。25日までは毎日提供できるので、毎日取りに来てとおっしゃってくださ
いました!
「自分たちは何もできないけど、野菜が東北の方のためにつかわれるならぜひ協
力したい!」と手を挙げてくださいました。こういった農家さんの想いを東北に届け
ていきたいと思います。
午後からは、後川内という地区の納骨堂でのお彼岸の法要と一緒に足湯をさせて
いただきました。10人ほどの人に足湯をしましたが、みなさんさっぱりするとおっ
しゃってくださいました。
ここでも野菜サポーターのお話をして、いろんなつながりで声をかけてください、と
お願いしました。中にはこっそり、「がんばってね」と声をかけてくださる方もいて、み
んなそれぞれが応援したいという気持ちを持ってくれているなぁ、と感じました。
この気持ちをすこしでも東北に届けていけるような活動をしたいと思います。
(頼政良太)
……………………………………………………………………………………
☆下記サイトが「野菜サポーター」の募集を掲載して下さっています。
↓NPOなセレクトショップ「ほわぎ」特設ページへのリンク
http://www.howagi.net/SHOP/100.html
……………………………………………………………………………………
●東北地方でのボランティア活動資金を募集しています。
●宮崎から東北へ、支援の輪を〜「野菜サポーター」を募集しています。
振込口座:郵便振替01180-6-68556
口座名義:被災地NGO恊働センター
通信欄に、「東北地震支援」又は「野菜サポーター」と書いて下さい。
●粉ミルクを届けようプロジェクト、ミルクとカンパを募集しています。
ミルク缶へのメッセージ大歓迎!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被災地NGO恊働センター
E-mail ngo@pure.ne.jp
URL http://www.pure.ne.jp/~ngo/
TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■